Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2019/08/26
第56弾【岡山でワンオペ育児 キッチンらへんが臭い】
鶏むね肉のしっとりサラダに主人がやみつきになってくれ
家事がはかどる稲葉です!!
半年くらい前に見た某TV番組で紹介されているのを見て
これ簡単そうだなぁ、でもパサパサにならんのかな?と疑心暗鬼でした。
主人は鶏肉が大好きですし、ダイエットも兼ねた食事がいいと無理を言うので
じゃぁ鶏むね肉かな、やってみようっと。
これまでは結構手間をかけて作っていたものの
やり方を間違うとパサパサになっておいしくなかったりしました。
以下学んだやつは本当に簡単だしおいしいのでぜひトライしてみてください!
①鶏むね肉に味付け、ジップロックへ入れる
めんどくさがりやの稲葉式ではまず
ジップロックを開いておき
買ってきたままのトレイの上で右手で塩コショウをふり
左手でなじませるようになでなでします。
それを左手でジップロックにぶち込み
手を洗ってジップロックを空気を抜きながら閉じます。
②炊飯器に入れ、70度くらいのお湯を入れる
70度、とTVでは言ってましたが、わざわざ温度を測るのは面倒なので
電子ケトルで沸騰する前くらいまで温め、何となく熱いであろうお湯をお肉がつかるくらいまで入れます。
③炊飯器のふたを閉め、【保温】ボタンを押し、1時間放置
④1時間後にお肉を取り出し、粗熱をとります。
⑤食べます。
わが家では一気に2つ~3つ一気に作ります。
残りは冷蔵庫で保管しますが、3日くらいはいけそうです。
普通に切って盛り付ける、サラダにそえる、ネギやショウガと醤油で食べる、色々アレンジがききます。
最近は主人が『お弁当もこれにして』というので
昼、夜の主人のご飯はこれだけでいいのだとか。
めっちゃラクっ(^o^)丿
安くあがるのですごく助かってます 😆
さて、本題前に我が家の紹介を少々。
————————–
◇稲葉家の構成
主人
私
長女(6歳)
次女(4歳)
2012年4月にイシンホームで新築
延床面積:35.74坪
1F、建築面積 :20.47坪
太陽光発電5.4kW 搭載(当時売電単価42円)
∇1Fの間取り
∇2Fの間取り
ほぼワンオペ育児です。
同じような悩みを持たれている方にもぜひ読んでいただきたいです。
第56弾【岡山でワンオペ育児 キッチンらへんが臭い】
(お食事中の方、続きを読むのを控えてくださいね)
そんなこんなでとにかく大雑把な私は、キッチン周りの扱いも雑であると自覚してます。
が、ある日を境にそれを改め始めました。
本当に突然でした。
いつものようにお料理をしようと、シンク下の引き出しからボウルを取ろうとしたときです。
『あら?どっか臭くない?』
え?どこ?何か腐ってる?
しばらく原因を探っていると、どうもシンク下の引き出し2段の中が臭いんです。
何か変なものを落としていたのか?
配管から水がもれているのか?
色々見てまわりましたが、特に異常なし。
心配でわが社のアフターの方に聞いてみたんです。
「シンク下の2段だけくさいんですけど、何でですか?直ります?」
「あぁ~、この前もそんな問合せをもらったんだけど、結論から言うと配管の汚れがたまってそこからにおってるんだと思う。配管の掃除をしないと直らないかもねぇ・・・」
えっ・・・
そんなおおごと?
「配管の掃除って、業者さんにやってもらうやつ?めんどくさいしお金がかかりそう。とりあえず自分でなんとかなるかちょっと色々やってみる!」
で、思いついたのがいくつか。
①排水マスのそうじ(でも春先に1回したんだけどな)
②配管そうじ
・見えるところのそうじ
・錠剤みたなのでそうじ
・重曹+クエン酸でのそうじ
まず、①をやってみることに。
準備するものは以下の通り。
ゴミを捨てる袋に新聞をセット
水がきれるお玉
手袋
重曹
クエン酸
排水マスをあけるとこんな感じにボチボチ汚れてました。
お玉でゴミを取り除きます。
結構底の方にも落ちていたのですくいとります。
キレイに取れたら、重曹とクエン酸を大さじ3杯ずつくらいぶっかけ、10分くらい放置します。
同時に、キッチンの排水口にも重曹とクエン酸を大さじ3杯ずつくらいぶっかけ、10分くらい放置します。
10分たったらキッチンから強めに大量に5分くらい排水します。
それをしながら排水マスで
水を鉄砲のように強めにかけながら、水に掃除してもらいます 😆
キッチンの水をとめ、排水マスにゴミがまた出てきたら取り除きます。
余力があればぜひたわしのようなのでこするとさらにキレイになります。
余力がない私はこんな感じで何となくゴミが取り除かれました。
キッチンの引き出しを全開にし、しばらく放置したあとにおいをかぎに行きました♪
・・・
・・・
・・・
・・・
はい、変わりませんでした(-_-;)
次回につづく
▼これまでの内容はコチラ!
第53弾【岡山でワンオペ育児 外構の木々達のお手入れに苦戦】
第52弾【岡山でワンオペ育児 1Fトイレ前収納、どれだけ入る?】
第40弾【岡山でワンオペ育児 子ども部屋いざ使うとき思うこと】
第39弾【岡山でワンオペ育児 誰か開けて~!ヘルプチルドレンの玄関】
第34弾【岡山でワンオペ育児 1階生活のために不可欠なこども服収納場所】
第32弾【岡山でワンオペ育児 ふるさと納税・住民税控除結果】
第29弾【岡山でワンオペ育児 災害後の不安を減らしてくれる安心の保険】
第22弾【岡山でワンオペ育児 家事育児仕事と向き合う 後編】
第21弾【岡山でワンオペ育児 家事育児仕事と向き合う 前編】
第19弾【岡山でワンオペ育児 マイホーム、いつ建てるのがベスト?】
第18弾【岡山でワンオペ育児 ダイニングテーブルの最適なサイズって?】
第17弾【阪神大震災から23年 最愛の家族とこどもたちの未来を守るマイホーム】
第15弾【岡山でワンオペ育児 子供が本に興味を持つ家づくり】
第14弾【岡山でワンオペ育児 なんとなくイヤだった食洗器に助けられる】
第11弾【岡山でワンオペ育児 おばけがこわい!保安球が切れた事件】
第10弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 借入時の持分とウッドデッキの幅】
第9弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 ダウンライトと広々お手洗い】
第8弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 外門とウッドデッキ】
第7弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 飽きる!とコンセント】
第6弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 下地と食洗器】
第5弾【2F水場と光熱費を抑えられて新鮮な空気が吸えるEco-i換気システム】
お時間がある時に読んでいただけたらうれしいです♪
稲葉 里花