Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ

2018/02/14

第19弾【岡山でワンオペ育児 マイホーム、いつ建てるのがベスト?】

あっという間に節分が終わり

娘たちが通う保育園では何段もある大きなひな壇が

設置されました。

我が家でも、上の子が生まれたときに両親が贈ってくれた

ひな人形を飾り、上機嫌のこどもたち。

さっそく雛あられを買わされました・・・ 😆

相変わらずマイペースなこどもたちに振り回される毎日に

イライラすることがほとんどですが

こどもの成長を目の当たりにしたときは小さなしあわせをかみしめたりもします。

頭痛で寝込んでいるときは上の子が

「ママは頭が痛いんだから、大きな声を出したらダメよ」

と下の子に注意していました。

そして、私が寝ている間にそっと手紙を置いてくれてました。

また、下の子はついこの前まで絵を描くときに

グリグリと丸を描くだけだったのに

今朝、色紙に♡マークを描いていてビックリしました!

日々心に余裕がなくなるとつい見落としがちな成長ですが

まだ私にも余力があるのかなとほっとしたり。

 

さて、

稲葉家はありがたいことに

イシンホーム岡山で5年前に家を建てさせていただきました。

社員ではありますがお客様の立場として

マイホームのことや住み心地、失敗したところや良かったところ

メンテナンス情報などを紹介させていただこうと思いますので

事例のひとつとして見ていただければ幸いです川・ム・川ノ

 

我が家は

主人

長女(5歳)

次女(3歳)

の四人家族で

約5年前にイシンホーム岡山で

延床面積:35.74坪

1F、建築面積 :20.47坪

太陽光発電5.4kW 搭載(当時売電単価42円)

の家を建てました。

 

1Fの間取りを大公開すると、こんなカンジです

 

 

主人は仕事で多忙(らしい)とのことで

ほぼワンオペ育児です。

同じような悩みを持たれている方にもぜひ読んでいただきたいです。

 

▼今回の失敗・成功事例はコチラ!

第19弾【岡山でワンオペ育児 マイホーム、いつ建てるのがベスト?】

 

最近、イシンホームの展示場や完成見学会にご来場いただける方が増えてきたように思います。

もうすぐ進学や転勤の時期、新しいことに一歩足を踏み出すときなのかもしれませんね。

『来年のこの時期には新居で』

と考えられる方が多いようです。

ご来場いただく方々の家族構成はそれぞれですが

・小さなお子様連れの方

・ご両親と一緒に来られるご夫婦

・結婚前後のカップルの方

などなど。

皆様、実際の家を見られて自分たちの将来のマイホーム像を作り上げていきます。

 

Q.では、マイホームを考えるのはいつがベストなのでしょうか?

A.人それぞれ、ですよね💦

でも

①その人の周辺環境から考える

②お得な時期を見逃さない

この二つはよく考えておいた方が良いと思います。

 

①その人の周辺環境から考える

我が家では、こどもが授かったら考えよう。

と思ってました。

しかし、なかなか子宝に恵まれなかったので一時は

『このままアパートでもいっか』

と思ったりもしました。

でも、30才を超えてよくよく考えると

『このまま形に残らない家賃を払い続けていいのだろうか』

という不安にかられました。

画鋲一つさすのに気を使ったり

隣に音が聞こえるのではないかと気をもんだり。

どうせ払うなら、自分たちの自由にできる住みかにしたい。

こどもがいてもいなくても、早めに建てないと老後が心配ですよね?

年金から家賃を払う・・・ありえないですよね、このご時世。

それなら35年ローンを組んでも大丈夫な年に考えたい。

今まで、なんでこどもができたらとか考えていたんだろう?

吹っ切れてからは早いものです。

えらいスピードでどんどん決まり、あっという間にマイホームを持つことができました。

ありがたいことにこどもも二人出来、今振り返ると

早めに家を建てて良かったなとしみじみ思います。

なぜなら・・・

私の場合、ほぼワンオペ状態

ただでさえこどもたちに振り回されているのに

こんな状態や妊娠中のつわりがひどい時に

ゆっくり落ち着いてマイホームのことを考える余裕が持てなかったでしょうから。

土地探しに時間がかかったり

一番楽しいカラースキムなどの時にあたふたしたり

もったいない気がします。

もちろん、とっても心が広い方もいらっしゃいますし

ご両親にお子さんを見てもらってるときに考えるということはできるでしょうから

私のように夫婦ともに県外出身という方は少数派です。

ある程度お金がたまってから、と考える方が多いですが

その間も家賃を支払っていることを忘れてはいけませんね。

 

②お得な時期を見逃さない

我が家の場合、一大事を決心した背景には

『太陽光発電の売電価格が高い』

という、国の一大政策が後押ししました。

では、これからの方はどうでしょうか?

以下3項目は見逃せません!

 

①2019年10月~消費税10%

単純に計算すると、2000万円のマイホームなら

消費税8%時→2,160万円に

消費税10%時→2,200万円に

40万円上がるだけでなく、それに金利もプラスされることを忘れてはいけません。

 

②最大50万円もらえる『住まい給付金』

平成31年6月までにお引渡し、入居完了

収入額が一定以下 目安:775万円(消費税10%時)

その他条件あり(詳しくはスタッフにご相談ください)

 

③住宅ローン控除

年末の住宅ローン残高の1%を税金(所得税、住民税)から引いてくれます。

(諸条件がありますので、詳しくはスタッフにご相談ください)

例えば年末に2,000万円の住宅ローン残高があると、20万円控除されます。

これが、10年間続きます。

 

▼簡単なシミュレーションもありますのでぜひ試してみてください^^

概算なので、多少金額が変わる可能性はあります。

【住まい給付金住宅ローン控除計算】
http://sumai-kyufu.jp/simulation/kantan/

 

もしかしたら来年度は新しい制度が追加されるかもしれません。

その『もしかしたら』というあいまいな期待を待つのではなく

ぜひ今ある制度を最大限活用してほしいです。

太陽光発電やエコキュートなど、補助金の対象になる場合があります。

これらはだいたい先着順で、お引渡ししてから応募できます。

年度末にはなくなっている可能性があるので、マイホームを検討される場合は

早めに申請できるかもしれない今の時期に動き出すのがベストかもしれないですね 😛

 

 

▼これまでの内容はコチラ!

第18弾【岡山でワンオペ育児 ダイニングテーブルの最適なサイズって?】

第17弾【阪神大震災から23年 最愛の家族とこどもたちの未来を守るマイホーム】

第16弾【岡山でワンオペ育児 ソファーっている?】

第15弾【岡山でワンオペ育児 子供が本に興味を持つ家づくり】

第14弾【岡山でワンオペ育児 なんとなくイヤだった食洗器に助けられる】

第13弾【岡山でワンオペ育児 季節の飾りつけ秋から冬へ】

第12弾【岡山でワンオペ育児 外壁の苔ビフォーアフター】

第11弾【岡山でワンオペ育児 おばけがこわい!保安球が切れた事件】

第10弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 借入時の持分とウッドデッキの幅】

第9弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 ダウンライトと広々お手洗い】

第8弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 外門とウッドデッキ】

第7弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 飽きる!とコンセント】

第6弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 下地と食洗器】

第5弾【2F水場と光熱費を抑えられて新鮮な空気が吸えるEco-i換気システム】

第4弾【東窓の和室とバリアフリー】

第3弾【吹き抜けと天窓代わりの北窓】

第2弾【玄関収納と太陽光発電】

第1弾【最高の間取りとは?】

 

お時間がある時に読んでいただけたらうれしいです♪

 

 


稲葉 里花

> スタッフブログ > 第19弾【岡山でワンオペ育児 マイホーム、いつ建てるのがベスト?】