Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ

2018/06/6

第27弾【岡山でワンオペ育児 毎年ゆううつな固定資産税】

梅雨前に『上の子の補助輪を外そう計画』を決行した稲葉です 😆

今月はちょっと時間にゆとりができたパパと二人で特訓している間に

下の子とのんきにシロツメクサの花飾りを作ったり

公園の遊具で遊んだり

ザ・家族の休日っぽい日を過ごせたのですが

こどもってすごいですね!

たった2日間で、補助輪なしで乗れるようになりました。

しかも、2日猛特訓→1週間あけてまた乗ってみると

体が覚えているのか、意外にすいすい乗れちゃうんです。

パパはすっごく大変だったみたいですがw

2年後またチビの時に頑張ってもらいますか(ΦωΦ)フフフ

 

さて、我が家の紹介を少々( ´∀` )

————————–

◇稲葉家の構成

主人

長女(5歳)

次女(3歳)

約6年前にイシンホームで新築

延床面積:35.74坪

1F、建築面積 :20.47坪

太陽光発電5.4kW 搭載(当時売電単価42円)

∇1Fの間取り

∇2Fの間取り

ほぼワンオペ育児です。

同じような悩みを持たれている方にもぜひ読んでいただきたいです。

 

 

第27弾【岡山でワンオペ育児 毎年ゆううつな固定資産税】

今年も払いました(;´・ω・)

コテイシサンゼイ・・・

そもそも固定資産税とは

毎年1月1日現在,土地,家屋,償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している人が

その固定資産の価格をもとに算定された税額をその固定資産の所在する市町村に納める税金

なのだそうです。

5月になると封筒が2通届き

①土地の固定資産税

②家の固定資産税

が徴収されます。

納税の義務は分からないでもないんですが

車も土地も家も、買ったものに対して毎年毎年さらに

お金を取られなくてもいいじゃないというのが本音ですよね。

さぁ稲葉家は毎年どれくらいの税金を納めないといけないのか。

大公開!してもいいのかな?

 

▼稲葉家の固定資産税

字が汚い上にチャラ字で本当にすみません。娘たちにはぜひ硬筆を習わせたい・・・

今年は

土地に対して28,000円

家屋に対して111,200円

引き落とされました(´;ω;`)

それぞれ評価額のようなものに税率をかけてこの金額になるのだとか。

この税率も、取得した時期により変わったりすることもあるらしいです。

私が建てた時は、固定資産税が始まって3年分は

家屋に対する固定資産税は1/2に軽減されていました。

因みにこの家に対する評価というのは

建築後、岡山市の固定資産税を管轄する担当の人が家を見に来て

図面を見たり色々聞かれながら決めていきます。

その時に質問したんです。

「最初の3年分は、家の固定資産税は少ないんですよね?

じゃぁ、3年経ったらどれくらいに金額が上がるのですか?

一番最初に払った額くらいですか?」

と。

どれくらいお金を準備しておかないといけないのか知っておきたかったんです。

すると、担当の方は

「そうですねぇ、そんなに変わらないですよ、心配しないで大丈夫でしょう」

と。

そして最初の支払い年が来て、土地と家を合わせて101,600円の支払いでした。

(なるほど、これくらい準備しておいたら大丈夫なんだな)

と思っていたのですが3年後、どうなん!!

146,200円(´ε`;)ウーン

45,000円も高いやん!!(;´Д`)

人によって「そんなに」のレベルは違うでしょうが

私とその人にはずいぶんレベルが違ったようです。

まぁ、支払わないといけないのでしっかり納めましたよっ(´;ω;`)

 

何となく気になって、固定資産税の使い道や納税の理由をネットで調べてみると、こんな回答がありました。

「固定資産税は市町村の主な収入となり、地域のインフラ整備の財源などで使われます。

市町村道、上下水道、幼稚園・保育所、学校、ごみ収集、消防体制の充実など

住民のより良い生活を送るための「管理費」を自治体に支払うといったものです。

固定資産税の納税者以外も当然同じ町に住んでいるので、不公平に感じる方がいるかもしれません。

これには資産を保有する納税者がノーコストで保有し続けられれば既得権が強くなり格差が広がってきますし

資産を保有しない人も納税の対象になった場合も生活が圧迫されてしまう人が増え

これも格差拡大につながってしまうからです。

つまり、固定資産税の納税者は一種のステータスとして、経済のバランスをとるために必要な立場なのです。」

 

な~るほど・・・

言いたいことは分かるのですが、心がなかなかついていけない小さな自分。

電気代で言うところの「再エネ賦課金」みたいな感じで

太陽光発電を搭載していてもいなくても全世帯から徴収するっていうのよりかは

確かにいいのかもしれないですが 🙄

何を持っていてもお金がかかる世の中ですが

お金に押しつぶされない寛容な心を持たないといけませんね 😀

しっかり働こうっと!

 

 

▼これまでの内容はコチラ!

第26弾【岡山でワンオペ育児 床がみたいという願望】

第25弾【岡山でワンオペ育児 ゴミ箱どうよ】

第24弾【岡山でワンオペ育児 働くお母さんへ】

第23弾【岡山でワンオペ育児 メガネの住み家】

第22弾【岡山でワンオペ育児 家事育児仕事と向き合う 後編】

第21弾【岡山でワンオペ育児 家事育児仕事と向き合う 前編】

第20弾【岡山でワンオペ育児 また来たか!花粉と油の戦い】

第19弾【岡山でワンオペ育児 マイホーム、いつ建てるのがベスト?】

第18弾【岡山でワンオペ育児 ダイニングテーブルの最適なサイズって?】

第17弾【阪神大震災から23年 最愛の家族とこどもたちの未来を守るマイホーム】

第16弾【岡山でワンオペ育児 ソファーっている?】

第15弾【岡山でワンオペ育児 子供が本に興味を持つ家づくり】

第14弾【岡山でワンオペ育児 なんとなくイヤだった食洗器に助けられる】

第13弾【岡山でワンオペ育児 季節の飾りつけ秋から冬へ】

第12弾【岡山でワンオペ育児 外壁の苔ビフォーアフター】

第11弾【岡山でワンオペ育児 おばけがこわい!保安球が切れた事件】

第10弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 借入時の持分とウッドデッキの幅】

第9弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 ダウンライトと広々お手洗い】

第8弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 外門とウッドデッキ】

第7弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 飽きる!とコンセント】

第6弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 下地と食洗器】

第5弾【2F水場と光熱費を抑えられて新鮮な空気が吸えるEco-i換気システム】

第4弾【東窓の和室とバリアフリー】

第3弾【吹き抜けと天窓代わりの北窓】

第2弾【玄関収納と太陽光発電】

第1弾【最高の間取りとは?】

 

お時間がある時に読んでいただけたらうれしいです♪


稲葉 里花

> スタッフブログ > 第27弾【岡山でワンオペ育児 毎年ゆううつな固定資産税】