Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2019/03/10
倉敷美観地区にて経営決起大会開催される

こんにちは、廣川です![]()
今日は、雨で少しお出かけするのが
嫌ですが、花粉症の方には少し助かるのかな![]()
今朝の朝刊にこんな記事が載ってましたよ![]()

美しい倉敷の美観地区が、ろうそくやぼんぼりで
照らされさらにいい感じです![]()

そんな倉敷の美観地区に私も先日行ってきました![]()
10年前の倉敷展示場オープン時から、新築完成の
お祝い用レンジメントを作っていただくお店に立ち寄り
店長と久しぶりにお話することが出来ました![]()

かわいいお花の束を2つ購入し
美観地区内になる懐石料理「桜草」に行く

開店前にお花をことづけ
私は、宿泊のホテルに戻り地下のBARで
ハイボールを二杯飲んでバーテンダーとお話。

ありがたいことにお金は、いらないのよ。
感謝![]()
そして、夕方、ホテルの帰り道で見つけた新しい店に立ち寄る

外観がいい感じ![]()

とりあえずシャンパンを頼んでみる
おしゃれなグラスだが
私的には、好みではない![]()
つきだしは、うまい![]()

麹と酒粕を使った料理が売りらしい

我が冷蔵庫にも酒粕がある
料理に期待が湧いてきた![]()
しかし、この後懐石料理がまっているのだ
時間の余裕もないし、私の胃袋はそんなに食べれないので
「春キャベツと自家製ツナの麹マヨネーズ」
これをオーダーしてみた
なんじゃこれは![]()

メインディッシュかと思わんばかりのボリューム
残すことは、私の美学に反するので
完食![]()
予約している「桜草」へと移動

いい感じの景色になっています![]()

この日は、イシンホーム岡山支社の「経営決起大会」
社員30名とお子様2名の合計32名
大部屋を貸切です![]()


みんな一人ひとり決意表明をし
楽しい時間を過ごせれました![]()
私が、事前に持ち込んでいたお花
実は、お花にみえてすべて石鹸で作られています![]()
これから産休に入るスタッフ2名に
いつもお世話になった感謝の気持ちです![]()
採用の面接をし、時にはきつく叱って
泣かせてしまうこともあり
いろいろな思い出が湧いてきます。
今では、立派に成長し多くの部下を指導してくれています。
私が今は、泣かされてるくらいです![]()
多くの社員が、産休・育休を取得し、
安心して帰って来れる職場を目指したい。
そして、法改正により4月より「年次有給休暇の時季指定義務」
なるものが課せられる時代。
年10日以上の有給が与えられる従業員に対して、
1年に5日は、「この日に有給をとってくださいね」と
指定して与えなければならないのです。
私自身15年間有給休暇など取ったことがない。
今年は、率先して取る![]()
社員が、有給休暇を取らずに頑張っていることは
昔の美徳
コンビニの24時間営業の問題など
時代は変化している
ダーウィンの進化論でも
「賢い・強いものが生き残るのではない
変化に素早く対応できるものが生き残れる」とある。
お客様は、ブラック企業が嫌いです
仕事に誇りを持ち、プランベートでも充実して
イキイキと輝いているそんな社員であふれている企業の
お客様でいたいのです![]()
最近の就職活動もTwitterやインスタで下調べ。
社員同士の飲み会やスポーツなど
そして、個人のプライベートまでみて
楽しそうだなぁとか一緒に働いてみたいなぁと
共感できる企業にしか応募しない
会社の規模とか知名度なんて関係ない時代
大きく時代が変わろうとしている
まずは、私自身から変えていくぞ![]()
情熱住宅屋 廣川 善信
私の過去10年間のブログは、こちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.livedoor.jp/ishinhome3/





