Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2017/11/23
第14弾【岡山でワンオペ育児 なんとなくイヤだった食洗器に助けられる】
つのりつのったお互いの疲れを癒す目的と
結婚10周年を記念して九州旅行を決行した稲葉です。
これまでも何度か遠出したいと思ってはいたものの
小さい子供がいると長時間の移動が難しかったり
逆にストレスになったりでなかなかできずにいました。
やっと下の子がもうすぐ3歳になるので
ほんの少しだけ外出もしやすくなり念願が叶いました( ;∀;)
ハウステンボスは光の王国がちょうど始まっていて
数えきれないLEDが光輝いていました。
そんな美しい景色を見ながらも内心
(これ、いくらLEDとは言え電気代ばかにならんやろうなぁ)
といらんことを思ってしまう自分に何となくはははとw
お姉ちゃんは宿泊先の変なホテルの恐竜にビビッて
しばらくベソをかいてくれて、想像以上の効果に
「よっしゃ!」と心でガッツポーズでした。
少しは思い出1ページに残ってくれたかなぁ~(ΦωΦ)フフフ…
さて、
稲葉家はありがたいことに
イシンホーム岡山で5年前に家を建てさせていただきました。
社員ではありますがお客様の立場として
マイホームのことや住み心地、失敗したところや良かったところ
メンテナンス情報などを紹介させていただこうと思いますので
事例のひとつとして見ていただければ幸いです川・ム・川ノ
我が家は
主人
私
長女(5歳)
次女(2歳)
の四人家族で
約5年前にイシンホーム岡山で
延床面積:35.74坪
1F、建築面積 :20.47坪
太陽光発電5.4kW 搭載(当時売電単価42円)
の家を建てました。
1Fの間取りを大公開すると、こんなカンジです
主人は仕事で多忙(らしい)とのことで
ほぼワンオペ育児です。
同じような悩みを持たれている方にもぜひ読んでいただきたいです。
▼今回の成功事例はコチラ!
第14弾【岡山でワンオペ育児 なんとなくイヤだった食洗器に助けられる】
家を建てるまではアパート住まいで
それまでも食器洗いは手洗いでした。
いわゆる『食洗器』なんて使ったこともないし
なんとなく裕福な人が使うイメージがあり
意味のない反発精神で使う気もありませんでした。
しかし、二人の子供に恵まれ家事と育児と仕事をこなすという
超絶殺人級のノルマを達成させるために
これまで守ってきた
『なんとなく裕福な家庭でしか使っちゃいけない』というルールを破り
ついに手を出してしまいました。
ウッウッ・・・ゴメンナサイ(´;ω;`)ウゥゥ
最初は食器の配置やボリュームバランスがわからず
しかもどこまで汚れを落としておかなきゃいけないのか
悪戦苦闘しました。
これまで手洗いで頑張ってきたというちっちゃなプライドも邪魔し
(結構めんどくさいなぁ~、手洗いとあんまり変わらないんじゃないん)
と最初の5回くらいは思ってしまいました。
が、ちょっとこなれてくると
オォォォ!!!
コイツ使える!!!
という力強い味方に思えてくるのです。
いや、そりゃ早いしキレイになるんです。
たまにすごい洗い物があるときってありますよね?
これまでなら、まず1回目洗って水切りして
さらに大きい鍋とかはフキンで拭いて
残っていた2回目洗って水切りして・・・
って感じでした。
でも食洗器くん(もうこんな感じ)がいると
水切りもフキンで拭くという作業もいらない。
なんなら食洗器くんと手洗いを併用して同時進行できるんです。
横でガーガー言ってるさなか、残ってるのを洗うといったように。
全然違うんです、時間とストレスが。
たまにはお酒も飲みたい!
飲んだら寝たい!
そんなときに食洗器くんが助けてくれるんです、
ワンオペで疲れ切った私を・・・(´;ω;`)
いざというときにこの子がいないともうムリ。
そろそろ甘えてもいいですよね・・・
もちろん、毎日は使ってません。
いざというときの切り札ですからw
でも、この年でおの季節になると、手があかぎれみたいになって
パックリ割れちゃったりするんです。
実家には食洗器がないのでたまに帰ると姉妹でゴム手袋をしながら
変わりばんこで洗ったりします。
お母さんに買ってあげたい・・・
でも使わないんだろうな・・・
今の時代は本当に便利になっています。
結構使っても光熱費は変わりません。
むしろ深夜電力を活用したら安くつきます。
家事を頑張りすぎている人がいたら
ぜひおススメしたいです。
時間にゆとりができると子供にも少しだけw優しくできるんだと
改めて気づかされます。
しょっちゅうイライラをぶつけちゃうダメママですが
子供は親の顔色をすごく見てますよね。
叱りながら途中でごめんごめんとこころでは・・・
食洗器の普及率はまだ30%以下なんだそうです。
7割の方が無かったり
3割の方も私と同じようにあっても使っていなかったりしているのでしょうか。
イシンで働くまだ若い社員さんの家でも
夫婦で皿洗いの仕方が違ってケンカの種になったりすることもあるようです。
お皿の裏まできちんと洗えていないとか
流し方が足りないとか
泡が少し残っているとか
配列が良くないから水切れが悪いとか
ちゃんと拭けてないとか。
やり直しされたりするとイラッとするんですよね。
そういうのがぜ~~~んぶ無くなるんです。
もし食洗器を初めて使う人がいるならば
5回は我慢して使ってみて!と言いたいです。
世の中からケンカのタネが一つ減りますように☆
▼これまでの内容はコチラ!
第11弾【岡山でワンオペ育児 おばけがこわい!保安球が切れた事件】
第10弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 借入時の持分とウッドデッキの幅】
第9弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 ダウンライトと広々お手洗い】
第8弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 外門とウッドデッキ】
第7弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 飽きる!とコンセント】
第6弾【岡山でワンオペ育児 家づくりの失敗と成功事例 下地と食洗器】
第5弾【2F水場と光熱費を抑えられて新鮮な空気が吸えるEco-i換気システム】
お時間がある時に読んでいただけたらうれしいです♪
稲葉 里花