Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2018/07/5
ワンオペとは

おはようございます、廣川です![]()
今年も半年が過ぎ去りましたね
今日も雨ですが、そろそろ元気いっぱいの
太陽が、夏の扉を開く準備を始める頃ですね![]()
私も今年46歳人生の折り返し地点
中国古典の「礼記」の一遍に年齢のことが
書いています
20代は、「弱」という冠をつける年齢ですから
身を正していく年です。
30代は、「壮(そう)」 と言い、エネルギーが旺盛な時。
そして
40代は、それがさらに強くなり「強」という。
わが社にも、エネルギー旺盛な女性人がたくさんいる![]()
その中でも特に「ワンオペ」のブログ内容にいつも笑わしてもらっている。
ちなみに「ワンオペ」とは
「ワンオペレーション」の略で、ファーストフード店や
コンビニエンスストアなどの一人勤務という過酷な
労働環境を指す言葉らしい。
以前新聞でこんな「川柳」が載っていた

「ワンオペも 逆手に取れば ひとりじめ」
「帰り道 妻はLINEで こき使う」
当社も女性社員の比率が多い
これからも産休・育休に入る女性社員がいるだろう。
彼女たちは、育児には、都合のいいときだけ手伝う「子育てバイト」は、
いらんと言うだろう。
世の旦那さんは、長時間労働を強いられ、子育ての時間を割けないだろうが
わが社の女性社員の素敵な旦那様たちは
「がんばっているのはわかっている。
本当に偉いね。ありがとう
」
と
言っているに違いない![]()
職場でも同じかもなぁ
「承認と共感」である
ちなみに「礼記」の50代は、「艾(がい)」と言う。
「艾」とは、頭に白いものがまじってくると言う意味だそうです。
ただ、艾には、刈りとるという意味もあるようで、30代、40代が
意気盛んである故に、いろいろな無駄なものをつけている。
そういう無駄なものを取り去り、省いていく
そういう年齢だそうです。
情熱住宅屋 廣川 善信
過去10年間のブログは、こちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.livedoor.jp/ishinhome3/




