Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2018/03/11
何事も無かったかのように

こんばんは、廣川です![]()
今日の14時46分
私は、城東展示場から
次の打合せの野田展示場へ向かうため
運転中でありました。
車の窓からみる景色は、暖かい日差しとともに
楽しそうに自転車に乗っている親子や
ドライブしているカップル。
あぁ、亡くなられた多くの方々の
尊い教えを、決して忘れちゃならんなと
そして、幸せそうな人々の姿に
今生かされている大切な命を
決して無駄にしてはならない・・・。
私自身も阪神淡路の大震災を大阪で経験し
7年前の震災直後の11月11日に
南三陸町に行きました

そして、あの何もない景色や
地元でがんばっている人の姿を見て
そして、震災で二階まで使ったホテルに泊まった
翌朝の露天風呂からの
朝日に体も心も清められ
「使命」「懸命」「宿命」のことばのとおり
その後の私の人生を動かすこととなる![]()


人は、誰しもが天から「封書」を頂いている
その手紙を開ける人もいれば、開けない人もいる
生きているのではなく、生かされているんだと
思った瞬間![]()
私は、持てる能力を最大限に発揮しなければ
震災で自らの意思とは、関係なく亡くなられた方々に
申し訳ない
申し訳ないと
人の行動には
5つの段階がある

上に行くほど下のことには、影響されなくなる
イチローも記者会見で言ってましたね
「自分か出来るパフォーマンスはたくさんあります。
僕自身がやりたいこともたくさいあります。
ただ、マリナーズが必要としていることがあれば
何でもやりたい今まで培ってきたすべてを
このチームに捧げたいそういう覚悟です。」と
環境よりも、そしてどのような能力をもっているかより
何を信じているのかの方が
その人の行動により大きく影響する
そして
自分の役割は何なのかを自覚したとき
もっとも大きく行動に影響する
あれから7年
私は、自分の使命を実感するために
ストイックな仕事の仕方をしてきた。
このご時世とはギップがあるが
今日も一日クタクタになってはじめて
ああ、命を使ったなと実感する
けれども
この仕事を「天職」だということは
自分にとっての命を使うことで
それが使命なので、その使命を全うしたと考えている
使命とは、なんだ![]()
使命とは、命を使うことだ
だから、私を信頼し、頼りにしてくれているお客さんに
何かをするということは
こちらの身を危うくするくらい事をなさねばならない。
あれから7年
果たして、私は命を使い、命を駆けて、その結果
命を宿すような人生を送れているだろうか![]()
今日の車から見た何事もなかったかのような風景
でも
被災地では、まだ心から笑うことの出来ない人たちもいます
あのときから時間が止まったままの人たちもいます。
生かされているこの命、この時
これからどう生きるべきか、考えねばなるまい
情熱住宅屋 廣川 善信
過去10年間のブログは、こちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.livedoor.jp/ishinhome3/





