Ishinhome Blog
イシンホーム岡山 ブログ
2019/09/20
秋野菜の種まき家庭菜園の巻

こんばんは、廣川です![]()
不安定な天候が続きますね![]()
激しい雨・暴風の被害に遭われた地域もありますが
皆さんお元気でお過ごしでしょうか![]()
そして、日の暮れるのも早くなりましたね
今月は、敬老の日に秋分の日と連休が続きますが
私は、いつものようにお仕事です![]()
秋分に日は、先祖を敬い、亡くなった人をしのぶ日ですよね![]()
祖父の代からの家庭菜園の秋野菜を植える時期とも重なり
時間を作って、畑を耕すのは、私の担当です



まだ暑い日中の作業は、二日酔いの体には、こたえる![]()
でも収穫した無農薬野菜は
健康にはいいですよ![]()



大根

ラディッシュ

カブ

セロリ

ニンニク

小さい時から、獲れ立て新鮮野菜を食べれたのが
健康の秘訣ですかね![]()

先日書いた二宮尊徳の道歌に
「父母(ちちはは)も その父母も 我身(わがみ)なり
我(われ)を愛せよ 我を敬(けい)せよ」
とあります。
ここでいう「われ」とは、ばらばらな個としての
「われ」への自己愛ではなく、
親先祖とのつながりにおいて存在する「われ」
根源的な宇宙のいのちに繋がる「われ」への
愛敬(あいぎょう)ということです。
また
「その父母」は、だれか?
父母の父母ですから
おじいちゃんおばあちゃん、
つまり祖父母のことです。
その祖父母にも、
お父さんお母さんがいます。
10代さかのぼれば
1029人の父母というご先祖様がおられます。
幾世代にもわたり、連綿と続いてきた命
その命の炎が一度も途切れることなく続いてきたからこそ
あなたの命がある。
あなたの身体の中には、幾百万、幾千万という先祖の連綿たる
命の炎が燃えている![]()
![]()
![]()
そういう尊い命の結晶が自分であることに深い思いをはせ、
自分を愛し、自分を敬うような生き方をしなければならない。
仕事の合間にする毎年の畑作業は、私と先祖をつなげ
自分と向き合う貴重な時間になります。
皆様も秋分の日は、父母をそして祖父母の愛に思いを馳せ
心穏やかな秋をお過ごしくださいませ![]()
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
情熱住宅屋 廣川善信
過去10年間の私のblogはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.livedoor.jp/ishinhome3/





